top of page

節句お人形の準備は?



節句のお人形は母方実家、父方実家どちらが用意する予定でしょうか?あるいは自分で用意するのか、ママ達に聞いてみました👂


 

まず、結果をご覧下さい。


母方の実家に用意してもらうが1番多く、次いで自身で用意、父方の実家に用意してもらうの順で回答頂きました。


🗣️両方とも私(母)側の実家で購入しました。


🗣️みんなで話し合いする。ある所は2つ来たと言う

話しも…


🗣️旦那さんの実家が購入しました。


🗣️親が買えば良い。


 

そして、圧倒的に多かったのは

女の子なら母方実家、男の子なら父方実家

という回答でした。


🗣️両方でした。長男の時は、父方長女の時は、母方でした。


🗣️男子はパパの親、女子はママの親じゃなかったかな??...我が家は誰も何もなかったから自分で笑


🗣️男の子なら男方の実家が、女の子なら女方の実家がお金を出してくれました。


🗣️我が家は男の子なのですが、鯉のぼりは母方、人形は父方で、同じくらいの値段に合わせて用意しました。

 

中にはこんな回答も…📝


🗣️我が家は旦那のおばあちゃんが買いに行ってて、いきなりいつお雛様届くよ!って言われました。


🗣️いらない...邪魔で後悔します。旦那の親に買ってもらったら、飾らなきゃいけなくなるからやめたほうが...


 

沢山のご回答ありがとうございました😊


その他上記の内容以外の情報をお持ちの方は


コメント欄にて教えてください😌


※参考写真につきましては、ネット引用になります。


※こちらのお悩み掲示板は宮崎ママの味方にてフォロワー様からのお声を元に作成しております。


記載情報に誤りがある場合、記事の削除依頼はご連絡下さい。


Comments


bottom of page